2006.08.21
実習終了
私は昨年から書道の先生になるための
養成講座に通っていました
。
去年は11回の指導者講習に通い、
そして今年は10回の実習に行きました
指導者講習はいわゆる「授業」なんで、
机に向き合って勉強
。
書の歴史から古典、
もちろん筆を持っての練習もしますが、
書くのは「三」とか「川」とか、
いわゆる初心者が習うようなもの。
いかに生きた線を書けるかを
初心から学びました。
宿題が出たりして毎回ドキドキしながら
通っていました。。。。
そして今年は実習。
小学生、中学生の指導をするのです。
低学年を教えるのは本当に難しい。
まず私がコミュニケーションがとれないんですよ
子供と・・・・・
でも子供たち、本当に良い子で、
何時間も座ってられるだけでエライな^~^
って思いました。
そして中学生くらいになると、
もう教えるところがないくらい上手な子がいて、
むしろこっちが教えてください
っていう感じの子も
たくさんいました。。。。。
そして昨日がその最終日で、
子供たちの展覧会の日でした。
会場のお手伝いも指導者の勉強に
なるということで参加しました。
会場作りの裏方作業って本当に大変でした
。
いつもこんな苦労を自分の先生にも
かけてるんだ。。。。なんて思いました。
賞をとった子供たちはトロフィーをもらい
受賞式があります
みんなとても嬉しそうでした。
こうやってもっと字が上手になるんでしょう。
自分が教えた子たちも何人か入賞している子がいて
本当に嬉しかったです!!
そして展覧会は
大勢のお客様で盛況でした
まだまだ私が実際指導者になるのは先だけど、
今回のことはこれから自分自身が作品を仕上げるのに
大きな財産になりました。
でもなかなか指導者養成講座は大変だったな
今日は自分にお疲れ様って言いたい気分です
計測グラフ
体重【】kg
英語勉強【0】分
syunoがんばり度【4】個
養成講座に通っていました

去年は11回の指導者講習に通い、
そして今年は10回の実習に行きました

指導者講習はいわゆる「授業」なんで、
机に向き合って勉強

書の歴史から古典、
もちろん筆を持っての練習もしますが、
書くのは「三」とか「川」とか、
いわゆる初心者が習うようなもの。
いかに生きた線を書けるかを
初心から学びました。
宿題が出たりして毎回ドキドキしながら
通っていました。。。。

そして今年は実習。
小学生、中学生の指導をするのです。
低学年を教えるのは本当に難しい。
まず私がコミュニケーションがとれないんですよ
子供と・・・・・

でも子供たち、本当に良い子で、
何時間も座ってられるだけでエライな^~^
って思いました。
そして中学生くらいになると、
もう教えるところがないくらい上手な子がいて、
むしろこっちが教えてください

たくさんいました。。。。。
そして昨日がその最終日で、
子供たちの展覧会の日でした。
会場のお手伝いも指導者の勉強に
なるということで参加しました。
会場作りの裏方作業って本当に大変でした

いつもこんな苦労を自分の先生にも
かけてるんだ。。。。なんて思いました。
賞をとった子供たちはトロフィーをもらい
受賞式があります

みんなとても嬉しそうでした。
こうやってもっと字が上手になるんでしょう。
自分が教えた子たちも何人か入賞している子がいて
本当に嬉しかったです!!
そして展覧会は
大勢のお客様で盛況でした

まだまだ私が実際指導者になるのは先だけど、
今回のことはこれから自分自身が作品を仕上げるのに
大きな財産になりました。
でもなかなか指導者養成講座は大変だったな

今日は自分にお疲れ様って言いたい気分です



体重【】kg
英語勉強【0】分
syunoがんばり度【4】個
- 関連記事
スポンサーサイト
⇒midoriさん
おはようございます!!コメントありがとうございます!
midoriさんは書道をされていたんですね。
賞をとるなんて相当な腕前だったんでしょう。
確かに主婦をやると緊張は少なくなりますね。
そういう意味でも長く書道を続けてきて良かったなってmidoriさんのコメントから思えました。ありがとうございます!!
midoriさんはNZでお仕事されているっていうこと事態もう挑戦ですよね~~!!スゴイ!!
midoriさんは書道をされていたんですね。
賞をとるなんて相当な腕前だったんでしょう。
確かに主婦をやると緊張は少なくなりますね。
そういう意味でも長く書道を続けてきて良かったなってmidoriさんのコメントから思えました。ありがとうございます!!
midoriさんはNZでお仕事されているっていうこと事態もう挑戦ですよね~~!!スゴイ!!
羨ましい~~~~!
書道養成講座なるものがあったんですか!
小さい頃に書道を習っていて、幾つかの賞をとったことを思い出しました( ̄▽ ̄)(BGMは中島みゆきの時代です(笑))
緊張の連続、、、主婦をやっていると緊張するって事が少なくなりますよね、自分から刺激を受ける事をしにいくのって、挑戦に値すると思います!
そんなsyunoさんが凄いと思いました。
私もどんどんいろんな事に挑戦し続けていきたいです!
小さい頃に書道を習っていて、幾つかの賞をとったことを思い出しました( ̄▽ ̄)(BGMは中島みゆきの時代です(笑))
緊張の連続、、、主婦をやっていると緊張するって事が少なくなりますよね、自分から刺激を受ける事をしにいくのって、挑戦に値すると思います!
そんなsyunoさんが凄いと思いました。
私もどんどんいろんな事に挑戦し続けていきたいです!
⇒ゴローさん
ゴローさんこんばんは!!コメントありがとうございます!!
そうなんですよ。私の入っている書道会は指導者養成講座があるんです。
教員免許とかそんなすばらしい資格ではなく、
うちの会の教材で教えられるっていうだけなんです。
古典とか結構本格的にやるんです。
ゴローさんは教員免許とるんですね。いいな~。
私もちゃんとした資格欲しいなって思います。
せっかく長くやっているので。
でも今から大学なんてムリですし。。。。
がんばって教員免許とってくださいね!
そうなんですよ。私の入っている書道会は指導者養成講座があるんです。
教員免許とかそんなすばらしい資格ではなく、
うちの会の教材で教えられるっていうだけなんです。
古典とか結構本格的にやるんです。
ゴローさんは教員免許とるんですね。いいな~。
私もちゃんとした資格欲しいなって思います。
せっかく長くやっているので。
でも今から大学なんてムリですし。。。。
がんばって教員免許とってくださいね!
大変ッスね~
へぇ~、そんな講座あるんすね~
その書道の先生って教員免許っすか?
俺は、今、高校教員一種免許(書道)取るのに必死ですよ(>☆<)
あー、大学4年間でとれるのやら・・・
その書道の先生って教員免許っすか?
俺は、今、高校教員一種免許(書道)取るのに必死ですよ(>☆<)
あー、大学4年間でとれるのやら・・・
comment