2009.09.20
ベビーアロマ講座第6回

8月はお休みだったので久々のアロマ講座でした。
ディフューザーを購入してからはじめての講座です。
品切れ続出の人気ディフューザー!夢のセット♪アロマデライト激安!★≪英国製エッセンシャル...

私が買ったものです

今回は緊急企画ということで、インフルエンザ予防のスプレーを作りました。
まず、新型インフルエンザについ勉強しました。
先生が厚生労働省発表の資料をもとにかなり詳しく教えてくださいました。
すごく勉強になりました!!!
(あ、でも娘と主人は平気そうでしたが私は予防接種の優先順位がかなり低くなる可能性を知りショックも。。。)
そして今回習った精油はユーカリグロブルスとラヴィンサラというものでした。
こちら呼吸器系によく効く精油だそうです。
ユーカリはシップみたいなにおいがしてなんか病気を撃退できそうな感じでした。
予防スプレーの作成にはこの2種類のほかに以前習ったティートリーも使って作りました。
大人の場合はマスクなんかにつけたり子供には子供の周りのものや空気中にまくのもいいそうです。
除菌スプレーとして使うのも効果的とか!!
今回は材料の調合の仕方や精油1滴は何ミリリットルで、これを希釈するには。。??
というような数学的なお勉強も!
こういうことが出来ないと自分オリジナルのものは作れないですものね。
本当に勉強になります。。。。。
スプレー以外に精油も少量お持ち帰りできたので、私はこちらは
ディフーザーでたいてみたらいい香りがしました!!
そうそう、今回、娘は後半大泣きだったんです。。。。あんまりにも泣くので私もビックリ。。。。
もうなすすべなし・・・・・・
眠かったのと(といっても普段そこまで泣かないので)、それにくわえお友達に髪の毛をひっぱられたのと私と膝であそんでたらガクンと足をふみはずしてしまったのがキッカケのようです。
ダッコで寝かせて、先生にも少しお願いして私はスプレーを作りました。
普通寝ちゃうとおろしても泣いたりしないんですが、この日はとにかくダメで。。。
周りのお友達にも迷惑かけてしまいました。。(>_<)
最後に先生から次回からについてのお話がありました。
今まではマットを敷いて、その上に低めの机を置いて(といっても普通に使うには結構高い)みんなで座ってワイワイやっていました。
何かを作る時は高いカウンターみたいな机を利用しそこに集まってやります。
それが今度からはマットが衛生面のことでひけなくなり机とイスで勉強するようになりますといわれてしまい、なので子供はずっとおんぶしているか、託児を誰かにお願いして欲しいといわれてしまいました。。。。。なので次回更新時それを了解できる方だけお願いしたいと言われてしまったのです。。。。
え~~!!それじゃあコンセプトが違うじゃない??とみんな困惑。
先生自身もカルチャーセンターからそう言われたそうで困惑気味。。。
(託児をカルチャー側でお願いできないか等色々言ってくれたようです)
結局その日の更新はしないで、他のメンバーと少し話しあうことにしました。
今までそこまで話とかしたことなかったんですが、ここ最近やっとみんなで打ち解けてきて、
講義前後や合間に雑談したり出来るようになっていました。
結局マットがないときついよね!ということになり机とイスでの講義になるのはかまわないので少しでも敷いて欲しいと先生にお願いしたところカルチャーセンターに問い合わせてくれてOKということになりました。
どうやら大人の事情が色々からんでいるようですが、とにかくマットがあればみんな続けたいとのことだったので無事に講座は継続してもらえることになったのです。
今回のことでメンバーみんながよりいっそう話が出来るようになりました。
アロマを続けられるし、メンバーみんなが仲良くなれたので良かったのです。
来月も楽しみです。
- 関連記事
-
- ベビーアロマ講座第7回 (2009/11/08)
- いよいよ公募展作品作成開始!! (2009/09/21)
- ベビーアロマ講座第6回 (2009/09/20)
- YAMAHA音楽教室無料体験!! (2009/09/19)
- 検定 (2009/09/03)
スポンサーサイト
comment